時代を先取りしていた“渋谷系の王子様”。R25世代のための「オザケン」講座 by 新R2510月最後の日。世間はハロウィーン一色ですね……。渋谷駅は大騒ぎのようです。時流についていけない筆者は、おとなしく家で小沢健二でも聞いていよう……なに? 小沢健二を知らないだと?かつて「渋谷系の王子様」と呼ばれていたオザケンを知らないだと?「古い」なんて思ってほしくない。今でも色褪せることのない小沢健二の魅力を、明日の「魂のコラム」で特集します。31Oct2017ニュースキュレーション
103万の壁と130万の壁、150万の壁とは?知らないと損する「収入の壁」 by タウンワークマガジン昨年、「103万円の壁」が取り払われた。扶養内で働くために、確認しておかなければならない三つの壁について、非常に分かりやすく書かれている。所得税は150万円まで課せられないことにはなったが、注意しなければならないのは「130万円の壁」。31Oct2017ニュースキュレーション
三菱UFJ、店舗2割削減を検討 みずほもIT化で人員大幅減へ by HuffPost Japanニュースでは「人手不足」の深刻さを訴えるが、それも5〜10年後にはITやAIの発達により終焉するだろう。そして、逆に失業者が溢れかえる世界。そんな未来も遠くない。そのために、いま、自分にできることとは何か。真剣に考えておかなければならない。29Oct2017ニュースキュレーション
働き方改革に“先進と安心”のノートPCを 「VAIO Pro PG/PF」実力チェック by ITmedia PC USERついにSIM入りPCの登場!出先でPC作業をする人を多く見るが、ほとんどがMacやASUS、Lenovoといった海外のマシーン。十年前と、大きく景色が変化した。軽量化ではなく、機能に重点を置いたNECに注目だ。29Oct2017ニュースキュレーション
トヨタ、従来型ガソリン車を2040年代までに廃止へ by TechCrunch Japan これでこそ、世界を代表する日本のトヨタ。2040年まで20年強ある。他国の企業は電気自動車のみにフォーカスしているようだが、まだ決めつけるには早すぎるのではないか?可能性を捨てず、最後まで模索し続ける企業は強い。ハイブリッドも燃料電池もその他も、どこに転ぶか分からない。26Oct2017ニュースキュレーション
ナノ・ユニバースが“収納サービス”開始、サマリーと提携して洋服のクラウド化を提案 by WWD JAPAN ついに、ドラえもんの四次元ポケットの登場のように思える。また不要なものについては、販売代行まで行ってくれるなんて、もはや四次元ポケットよりも進歩的だといえる。アニメーションの向こう側で見ていた景色が着々と私たちの暮らしの中に組み込まれようとしている。26Oct2017ニュースキュレーション
008「よくある議論だけど『強さ』って結局なんだろう?」あなたの手もとには画期的なプロジェクトがあります最近、よく考えることがある。それは「強さ」とはなにか?ということだ。あるプロジェクトを思いついたとする。ひらめいた瞬間、あなたの脳裏に閃光が走り、これは自分しか思いつくことのできない画期的なアイデアである、と。あなたはそのプロジェクトを遂行したい。(一人で実行することも可能だ)しかし、失敗したときどうするか思いとどまって考える。昔から石橋は叩いて渡るタイプの人間だった。画期的で、革新的なアイデアなだけに失敗したときの周囲の目が怖いのだ。((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルドッグだが、不思議とこのプロジェクトは成功する気がするのだ。あなたの気持ちは右往左往する。右へ往ったり...25Oct2017魂のコラム
全員悪役だけれど、溢れ出すユーモラス。日本社会の縮図を暗示させる『アウトレイジ 最終章』は必見!タマコラ評価★★★★☆ 3.6一昔前までは 任侠映画というものが多くあったような気がする。とあるホテルに泊まりに行けば、年季の入った極道映画がオンデマンドで収録されているが、そういったこともなければ、 現在ではめっきり見ることもない。そういう意味で アウトレイジは非常に希少価値のある映画だといえる。 グロテスクな描写も 躊躇なく描かれており、 時々織り込まれるユーモラスが北野武監督を象徴しているようだ。また西田敏行さんの アドリブ にも 毎度のことながら 注目!北野武監督は 極道社会から 銃や暴力を差し引けば 現代社会も同様だろうとコメントしている。 確かに 権力をめぐった 裏切り や 計算高い行動 が 多くの企...24Oct2017勝手にアワード
「働き方改革」中間管理職の9割以上が「会社のサポートは不十分」 by ZUU online 時流も働く人間も変わっていくのだから、その時々に合わせた「働き方」を構築していくのは当たり前のこと。しかし、会社としては、創業当初から頭を悩ませながら何度も改良した「働き方」を捨てられない。そしてさらに厄介なことに、こうした人間は出世をし、すでに現場から姿を消している。現場が変化している実感がない。だから、「働き方改革」をする必要性を感じないのだ。24Oct2017ニュースキュレーション
南に熱帯低気圧 次の「台風」発生か by BIGLOBEニュース 台風は過ぎ去り、空はいつぶりかの晴天。溜まりにたまった洗濯物を片付けようとしたが、強風で断念。陽のひかりを浴びるのはいつぶりだろうと考えながら、丸ノ内を歩く。とても心地よい……はずが、かなりのビル風が吹き荒れる。髪の毛はかき乱されるし、風上を見れば風圧で目を開けることもできない。風上に背を向けて、信号が青になるのを待つ。しかし、これだけ風か強いと、後方から何かが飛んでこないかと怖くなる。振り替えると、雲が異常なスピードで流れていた。それはまるで、今年はもうすぐ終わるぞと、私を焦らせるようだった。23Oct2017ニュースキュレーション
民進・前原氏「私自身は時期は分からないが希望に合流」(衆院選2017) by HuffPost Japan前原氏は自身の政治生命を賭けて、消費増税を訴えてきた。しかし、希望の党代表の小池氏が掲げるのは消費増税凍結。「合流を進めた本人」だから。そんなつまらない罪滅ぼしはやめるべき。民進党はまだある。だからこそ、他にまだやれることがあるのではないか?23Oct2017ニュースキュレーション
ドコモ冬スマホ最強はコレ? 「AQUOS sense」は3万円で料金割引もある高性能ミドル機 by ダイヤモンド・オンラインデザインのかっこよさ、多少スペックで劣ったとしても、割引適用後実質マイナスはすごい。しかも永年1500円引き。。22Oct2017ニュースキュレーション